【捻挫・打撲】に悩んでいる方へ

捻挫・打撲によくある症状

  • 足のじん帯が
    腫れて痛む

  • スポーツ中に
    腕や足に痛みが出た

  • 関節が思うように動かせない

  • 物にぶつかって
    内出血になった

足を捻ったり、ぶつけたり・・・

「捻挫」や「打撲」を軽視してはいけません!

運動をしているときやふとした段差で「捻ったり」「ぶつかったり」

捻挫や打撲はよく起こる外傷かと思います。

 

捻挫や打撲で医療機関や整骨院などに来院する方は少ないでしょう。

しかし、そのうちよくなるだろうと軽視し放置してしまうと、

実は骨折していたり、内部に大きな損傷があることも・・・

 

捻挫や打撲の可能性がある場合は、放置せず応急処置を行い様子をみて

適切な処置をうけましょう。

捻挫・打撲 改善メニュー Recommend Menu

捻挫や打撲ってどんな状態?

捻挫や打撲という言葉はよく耳にするかと思います。

特に、スポーツをしている方はこのような外傷はつきものかもしれません。

そもそも、捻挫や打撲などの外傷はどのような外傷なのでしょうか。

 

【捻挫とは】

関節に大きな力がかかることで、靭帯が伸びてしまったり、関節包が傷ついた状態になります。

関節がある部位であれば、身体のどの部位でも起こる可能性がありますが、肘や手首、膝の関節、足首を捻挫することが多くなります。

主な症状は「痛み」「腫れ」「内出血」となり、重症の場合は「関節の動きが不安定」になることもあります。

 

【打撲とは】

転倒や交通事故といった強い衝撃によって、筋肉や体内の組織(筋膜や神経など)が傷ついた状態となり「打ち身」とも呼ばれ、損傷後しばらくしてから痛みが強くなるという特徴があります。

体内の血管が損傷することで皮膚が青色や紫色になる「内出血」と「痛み」「腫れ」が代表的な症状です。

打撲は、どの部位でもぶつければ発生しますが、すねや肩、ひじなどが起こりやすく衝撃の度合いや損傷箇所によっては内臓に損傷が起きている場合もあります。

特に頭をぶつけた場合は、注意が必要です。

捻挫・打撲になったらどうしたら良い?

捻挫や打撲などの外傷は応急処置が大切になります。

下記のRICE処置を行うことで、早期回復に繋がります。

自分だけでなく周りの仲間や友達がケガをしてしまったとき、ぜひこの応急処置を行ってみてください。

 

【応急処置(RICE処置)】

RICE処置は4つの処置の頭文字をとったものになります。

 

●安静にする(Rest)

捻挫や打撲をした部位はなるべく動かさないようにして、負担がかからないようにしましょう。

腕を負傷した場合は吊って固定し、足の場合は杖となるもので支えるようにしてください。

 

●冷やす(Ice)

氷を入れた袋や冷却材を使って、負傷部位を冷やしましょう。

15分から20分程度冷やしたら、一度冷却をやめて患部の様子を見ます。痛みや炎症があれば再度冷やしてください。

 

●圧迫する(Compression)

弾力性のある包帯やテープを使って、捻挫や打撲した部位を圧迫した状態で固定します。

※血流が妨げられない程度に巻き付けるようにしてください。

 

●患部を高くする(Elevation)

患部を心臓より高い位置に上げておくことで、痛みや内出血を軽くする効果があります。

クッションなどを台にし高い位置を保つようにしてください。

 

【応急処置(RICE処置)をしたあとは・・・】

頭や明らかに激しい痛みを感じた場合は、すぐに医療機関や整骨院に受診してください。

また、痛みが長引く場合などは、一度患部の状態をみてもらい適切な処置を行うようにしましょう。

捻挫・打撲を防ぐことはできるの?

捻挫や打撲をしてしまうのを防ぐためにはどうしたら良いのでしょうか?

ここでは、自分でできる捻挫・打撲の予防法にはどのようなものがあるか紹介します。


普段の生活の中で意識しておくことで、捻挫や打撲は予防できます。

 

●ウォーミングアップをする

スポーツや肉体労働など、身体を激しく動かす前にはきちんとウォーミングアップをしておきましょう。

筋肉を柔軟にすることで捻挫や転倒の予防に繋がります。

 

●急に立ち上がらない

筋力の弱い女性やお年寄りが特に注意するべきなのが、急に立ち上がるのを避けることです。

勢いよく立ち上がったときに転倒して打撲をしたり、関節がダメージを受けて捻挫することがあります。

ゆっくり身体を支えながら立ち上がる癖をつけましょう。

 

●サポーターやテーピングを利用する

捻挫の再発を防ぐ方法として、その部位を守るためにサポーターを着用したり、テーピングをしておくことです。

特にスポーツに打ち込んでいる方は同じ部位を何度もケガすることがあるので、サポーターやテーピングを活用してください。

 

●筋力をつける

身体や関節の動きを支える筋肉を鍛えておくことで、予防に繋がります。

ウォーキングやストレッチなど、軽い運動でいいので筋力をつけるための習慣をつけましょう。

特にストレッチで柔軟性を高めておくと、捻挫予防に効果的です。

やまざき整骨院の「捻挫・打撲」アプローチ方法は?

日常生活において、捻挫や打撲はいつどのタイミングで起こるかわかりません。

その症状の度合いも衝撃の大きさにより異なります。

しかし、軽度な捻挫や打撲であっても、重度な打撲であってもその後の回復のためには「適切な応急処置」が大切です。

 

痛みを放置してしまっていると「痛みが慢性化」してしまったり


その症状には軽いもの、重いものとあると思いますが、正しい処置をしないまま放置してしまうことは痛みの慢性化を引き起こす原因となってしまったり、また更に思わぬケガに繋がったりとケガの完治を遅らせてしまうことに繋がります。


当院では患者様のケガがどのような状態にあるのか丁寧な問診で確認し、お一人お一人に合った施術を行います。


正しいテーピングの仕方や、アフターフォローまでアドバイスさせて頂きます。

ぜひ安心してご相談ください。

  関連コラム Column

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:やまざき整骨院
住所:〒187-0041 東京都小平市美園町2丁目2-5
ソレイユ美園1F
最寄:西武新宿線「小平駅」北口から徒歩3分!
駐車場:院の前にはございませんので、近隣のコインパーキングをご利用ください。
施術時間分を当院で負担します。
詳しくは受付にてご案内いたします。
                                 
受付時間
9:00〜
12:30
予約
診療日
15:00〜
19:30
予約
診療日
×

【公式】やまざき整骨院 Facebookアカウント

【公式】やまざき整骨院 Facebookアカウント

【公式】やまざき整骨院Facebook はこちらから!!

  • 診療時間の変更など随時発信してます!
  • 院内の小さなニュース発信します!
  • いいね!お願いします♪