
肩や腰のその痛み、夏バテと関係しているかも
暑い日が続いていますね。 夏バテかな?と思うような体調不良を感じてはいませんか? また、その夏バテが腰痛や肩こりを引き起こすこともあることをご存じですか? 夏バテの主な原因は自律神経の乱れです。 自律神経は血管の調整を行 […]
暑い日が続いていますね。 夏バテかな?と思うような体調不良を感じてはいませんか? また、その夏バテが腰痛や肩こりを引き起こすこともあることをご存じですか? 夏バテの主な原因は自律神経の乱れです。 自律神経は血管の調整を行 […]
週明けの1月20日は大寒です。一年でいちばん寒い時期になっていきます。 寒い季節になると、そうでない季節と比べて「膝が痛い」「腰が痛い」「肩が痛い」など、 関節の痛みをいっそう強く感じる方がいらっしゃいます。 今回は寒さ […]
来院される患者様からときどき質問されることがあります。 「肩こりがひどいとき、マッサージとストレッチどっちがいいのですか?」 まずは、マッサージとストレッチの方法や効果から、良い点と気になる点を簡単に挙げて […]
今日は二十四節気の霜降に入ります。霜降の次はもう立冬で暦の上では冬になるのです。 今年は10月に入っても日中は暖かく半袖で過ごせる日も多かったので実感が薄いですが、朝晩は気温が低くなっているのは体感できます […]
朝、目が覚めて足がつってしまう、そんな経験はありませんか? 「足がつる」というのは、医学的には「こむら返り」と呼ばれる症状で、筋肉が突然強く収縮し、痛みを伴う状態です。 すぐに取りたいあの激痛。足がつったときの対処法をご […]
「ストレートネック」という言葉をご存知ですか?パソコンやスマートフォンが普及し、 その操作時間が増えたことにより、首や肩の痛みを感じる人が増えています。 この原因が「ストレートネック」なのです。 ストレートネックは生まれ […]
ある一定の年齢になると耳にする「四十肩・五十肩」。 肩の痛みということで、ほとんどの人が肩こりと同じように捉えて、放置してしまっているケースも多いです。 実際、四十肩・五十肩の痛みを自覚している患者さんの多 […]
朝起きたときに、突然首が動かせない、痛くて回せない、いわゆる寝違えを 経験したことがある人はいらっしゃるでしょう。 「痛くてどうしようもないけど、まだ病院は開いていないし…」 「とりあえず学校や会社に行かなきゃ」 こんな […]
健康のためにからだを動かすことは良い、ということは誰でも思うことです。いちばん手っ取り早く始められる運動、それがウォーキングです。 ウォーキングは高価な道具を揃える必要もなく、たくさんの人数がいないとできないスポーツでも […]
身近な薬である湿布薬。当院でも必要な方にはお出ししていますし、 ケガをしたときにドラッグストアで購入できるので、使用する方は多くいらっしゃいます。 これまでも、「冷感湿布と温感湿布の使い分け」や「湿布によるかぶれの予防や […]